紅茶専門のカフェに出会ってからというもの、 チャイに夢中です。とくにお気に入りなのはマサラ・チャイ
2018/09/18(火)
艦内神社の御朱印-軽巡「球磨」
珍しい御朱印を集めている人、またはブラウザゲーム『艦これ』の提督さんたちには、ちょっとだけ羨ましがられたりするかも?
軽巡洋艦「球磨」の艦内神社の勧請元、市房山神宮(いちふさやまじんぐう)の里宮神社にお参りして、御朱印を拝受してきましたよ。
山奥にひっそりと佇む神社
市房山神宮は熊本県の球磨郡湯前町というところにあります。あとで地図を載せますが、市内からもかなり遠くにある、ちょっと辺鄙な場所。
神社に向かうには、国道からさらに脇の細い道へと。写真の右側にある細い勾配の方に入っていきます。
ちなみに『艦内神社』というのを簡単に説明しておくと…昔の軍艦には、内部に神社が設けられていることが多かったそうです。これは別に日本だけのことではなくて、例えばキリスト教圏の国なら教会がある場合も多いですし。世界中の海軍で行われていた風習のようなものです。
たとえば戦艦大和なら奈良県にある大和神社から、航空母艦の赤城なら群馬県の赤城神社からというふうに、日本の場合は艦名にちなんだ神社から分祀されることが多かったようです。
今回向かっている市房山神宮の里宮神社は、軽巡洋艦「球磨」の艦内神社の本家というか源流というか。呼び方はいろいろあるようですが、勧請(かんじょう)元と言ったりしますね、そんな場所です。
まあ、ややこしい話はひとまず置いておきましょう。ブラウザゲームの『艦隊これくしょん』、通称艦これのブームの影響もあって、この艦内神社の御朱印を専門に集めている人も多いんだそうですよ。そんな人たちの中で、ただ今注目を集めているのが、この里宮神社の御朱印なのだとか。
もうひとつ、ちなみに…里宮神社というのは、文字通り「里のお宮さん」。簡単にいうと、本宮や信仰の対象が山奥にあったりして参拝するのが困難な場合に、人びとが住んでいる場所の近くに「お参りする場所を移した」もののことだそうです。
細い山道の先に駐車場が。ここに車を停めて、さらに林道を歩いて。
この日はあいにくの雨模様でしたが、晴れていたらとっても気持ちよかったはず。周囲は自然がいっぱい。これもたぶん野生というか自生している栗だと思います。こんな木がそこらじゅうに。
夏目友人帳でいうところの“妖(あやかし)”の一体や二体ぐらいは住み着いていそうな林道を抜けて、少し歩くと、
苔むした長い階段と、その先に鳥居が。
境内と、おそらくは拝殿でしょう。これが軽巡「球磨」にも祀られていた里宮神社です。ようやく着きました…長かった!
縁結びの神社
『無病息災』や『商売繁盛』などと描かれた幟が立っていますが、元々は『縁結び』にご利益のある神社みたいです。
ニニギノミコト(瓊瓊杵命)。稲作の神様で、そこから蓄財や繁栄そして国家安泰の象徴とも。三種の神器を携えて“天孫降臨”された神様でもあります。
その妻、コノハナサクヤヒメ(木花咲耶姫)。縁結びや安産、家内安全の神様です。姉のイワナガヒメ(磐長姫)のことは、京都の貴船神社のところで少し触れられていますので、詳しくはそちらを。ニニギとこの姉妹の三角関係が、人類に寿命を与えてしまったという神話も。
とまあ、個人的にはこういうお話も興味深かったりしますが、
艦これの提督さんには、やはりこちらでしょう。
軽巡「球磨」についても色々な展示が。
社務所にも、
艦これフィギュア(笑)参拝した人が奉納するみたいです。
ここで御朱印を拝受したのですが。宮司さんがとっても気さくに接してくださる方で、「せっかく遠くから来て下さったんですし、中もご覧くださいね!」と、拝殿に案内してくださる…いいんですか!?
拝殿にて
氏子でもない者が、拝殿内にお邪魔してもいいのでしょうか?
「拝む場所ですから大丈夫ですよ、どうぞどうぞ。」と、ご案内してくださいました。
こんな機会、なかなかないですよね。しかも、宮司さんが色んな質問にイヤな顔ひとつせずに答えてくださる。とっても貴重な時間でした。
神社の天井って、こんな造りになっているんだ…近くでじっくりと見たのは初めてのことです。建築に興味のない僕も見惚れてしまう美しさ。
じつは、「球磨」の艦内神社がどこから分祀されたものだったのか、戦後長らく不明なままだったそうです。艦は昭和19年(1944年)に沈没してしまいましたし、建造当時の資料等もほとんど残されていなかったようで…
大正14年に発行された『呉新聞』に軽巡「球磨」の事が書かれているのが見つかり、その記事から艦内神社が市房山神宮の分祀であるということが判明したそうです。それが平成27年(2015年)のこと。つい3年前だったんですね。
「お参りに来てくれた方々が、いろいろと置いていってくださるんですよ。」と宮司さん。きれいに飾られています。
艦娘のイラストも寄進されたものだそう。なんだか場違いというか、もしかしたら不快に思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも、個人的にはいいことなんじゃないかと。きっかけがどうであれ、人がお参りしてこその神社ですし。遠路はるばる訪ねて来てくれる大勢の人たちの事、神様も憎かろうはずはないと思います。
それに、世界でも珍しく“怒り”をあらわにされるのが日本の神様ですから、本当にお腹立ちでしたら、神社どころかその周辺の地域ごと、落雷や台風などでたちどころに破壊されてしまうのではないか?と…
もちろん、大ハシャギして無作法に写真撮りまくったり、ゴミをポイポイ捨てたりするのは良くないと思いますが。境内の苔むした木々岩々に神々の息吹を感じたり…
「球磨」の戦没者のご冥福を静かにお祈りする気持ちがあればいいのではないか?と思うのです。
●市房山神宮 里宮神社
熊本県球磨郡湯前町下城
公共の交通機関を使うのであれば、「くま川鉄道湯前線」の湯前駅(ゆのまええき)が最寄りです。ここからだと車で5分ぐらいのところにあります。
今回は巡洋艦「球磨」の話が中心になってしまいましたが、
奉納された見事なチェーンソー・アートも数々見ることができますし、
それに、元々この里宮神社は『縁結び』で有名なところ。
「縁を見通す円」なんて縁起物もあったりしますし、艦これ提督さんでなくても参拝する価値大アリの神社だと思いますよ。
と、いうことで。こちらが里宮神社の御朱印。
筆文字が力強くて素敵!以前紹介した阿蘇神社のものもそうでした。熊本の神社ではこれがスタンダードなのかな?
で、御朱印。軽巡「球磨」の艦影と、そして『武運長久』の文字。額面通りとらえれば「戦場で幸運に恵まれますように」ですが、
そこには「長生きできますように」、さらには「あなたの幸せな家族が、永遠に繁栄し続けますように」という願いも込められています。家内安全・良縁成就にも通じる、いかにもこの神社にふさわしい美しい言葉。
この御朱印、今年の夏ごろから配布されはじめたんだそうですよ。激レアです。まだまだ珍しいものといえるのではないでしょうか?